留学生活 【オーストラリア留学 勉強法】大学のリーディング対策!時間を有効に使う読み方を紹介 ども、Kaiです。世間はイースター、課題も期限。そんな中Netflixでガメラ2を見直したんですが、なんと養老先生が出演していた!!先生こんなとこで何やってんすか?!めちゃくちゃびっくりしました笑。今日は「読む」ことについて考えたいと思いま... 2024.03.29 留学生活英語学習
働き方ハック 【作業効率UP#6】チームの力を最大化!ロードマップで適材適所の仕事配分 Kai小さな時短術を積み重ねて時間を作ろうどうもKaiです。学校の先生にとって3月といえば転勤の内示。勤めていた学校の異動状況もおもしろそうです。ということで今回は教育関係。作業効率UPに大切なロードマップについて紹介します。では早速見てい... 2024.03.22 働き方ハック
留学生活 【オーストラリア留学】ウーロンゴン大学でTESOLを専攻したらどんなことを学べるの?履修した科目を紹介。〜後期編〜 Kai秋学期の履修科目を紹介しゃす!どうもKaiです。ウーロンゴン大学(UOW)で前期に学んだ科目については以前紹介しました。春学期に学んだ科目についてはコチラ今回は僕の最終学期になる後期、すなわちUOWの秋学期に履修する科目を紹介したいと... 2024.03.18 留学生活
留学生活 【オーストラリア留学】オーストラリアの病院事情。ウーロンゴンの場合。GPの診療から市民病院での手術までの流れとかかった費用を紹介。 Kai健康体 第一!どもKaiです。3月3日の日曜日、Men's Bath on Blue Mile(North Wollongong beachのビーチ沿いにあるロックプール)で踏んでしまったんです。・・・ウニを。そこからGPと呼ばれる一... 2024.03.16 留学生活
留学生活 【オーストラリア留学 大学院】レポート・エッセイ・課題で気をつけるべきこととは? Kai型なしでは型は破れない!(?)ども、Kaiです。月曜から謎の突き指。どこでぶつけたか全く記憶にないんですが、とりあえずいてぇス。さて、大学院では恐ろしいほどの文献を読み、レポートやエッセイを書き進めていきます。頭の中で全てを処理するの... 2024.03.13 留学生活
留学生活 【オーストラリア留学】英語を第2言語として使う現地の生徒が通う学校へ行ってきました。(TESOL) KaiオーストラリアだからこそできるTESOL生には貴重な経験!ども、Kaiです。後期が始まり2週間経ちましたが、何だかイマイチ心を切り替えられていないような状態。そんな良くない気を払うべく(?)先日話をしていた語学センターへ行ってきました... 2024.03.09 留学生活
働き方ハック 【作業効率UP#5】勝手にスリープさせない!作業中のPCスリープ対策 Kai小さな時短術を積み重ねて時間を作ろうWEEK2。少しずつMoodle(大学のサイト)の仕様に慣れてきました。というか感覚が戻ってきました。なかなか落ち着かない日々です。こういうたくさん書きたいのは続けた方が個人的に合っている気がしたの... 2024.03.04 働き方ハック
働き方ハック 【作業効率UP#4】教育現場で大活躍!覚えておきたいショートカットキー Kai小さな時短術を積み重ねて時間を作ろうども、Kaiです。長い長い1週間が終わりました。今回は時短術としてPCのショートカットキーについて紹介します。このご時世、調べればたくさん出てきますし、上手にまとめてあるサイトも多いです。僕はあくま... 2024.03.01 働き方ハック