意外と大きい日本!?地図の歪みを可視化するおもしろいサイトを紹介。

Kai
Kai

こんにちは、Kaiです。

球技大会のバレーボール、エキシビションとして教員チームで参加しました。あまりのギャラリーの多さにここ数年で1番緊張しました。教採より遥かに緊張した笑。

大きな声援で空気が震え、圧倒されて体がすくむ感覚・・・。優勝チームと対戦しましたが、生徒がとても上手で楽しかったです。こういうのも教員の醍醐味ですねぇ。

さて、今回は雑多な記事。

最近おもしろいサイトを見つけたので紹介します。それがThe True Size Of…。これは世界各国の実際の大きさを教えてくれるサイトです。

みなさんが普段目にする世界地図は、多くがメルカトル図法で作成されています。これは角度を優先した地図であり、航海などにおいて正確な方位を提供してくれる利点がある一方で、面積にゆがみが発生してしまうという欠点があります。

これは本来、球体の地球を平面にすれば
()()()()こんな形になるところを
[][][][]こんな形へ変えているためです。

当然上の方と下の方は地図が引き・・伸ばされる・・・・・ので、上下の端(地図でいう南北)へ行くほど面積が大きくなってしまうのです。

ゆえにロシアはあり得ないほど大きいし、日本は小さな島国という認識が一般。しかし、果たして本当にそうでしょうか。早速The True Size Of…で見てみましょう。日本を切り取って・・・

動かしてみる・・・

我らが日本は一体どの程度の大きさなのか・・・

ヨーロッパとの比較(どん!)

日本、大きいな笑。EU圏はパスポートが必要ないと聞いて、いろいろな国にサクッと行けて良いなぁと思っていましたが、距離でいえば意外にも県外旅行とあまり変わらないのがわかります。

北欧との比較(どん!)

これは北欧の国大きい!か、日本小さい!かで意見が分かれそうですね。ただ、これを聞いたらどんな印象になるでしょう↓

ノルウェー ・・・550万人
スウェーデン・・・1,050万人
フィンランド・・・560万人
日本    ・・・1億2,400万人

スウェーデン日本と同じくらいの大きさなのに人口12分の1て・・・日本の人口多!!というか北欧の人口少な!!

アメリカとの比較(どん!)

意外と日本は大きいなぁというのが僕の感想です。アメリカは人口3億4,000万の合衆国ですが、この対比を比べると、日本の人口密度がいかに高いかを伺い知れます。

そして最後にラスボス、ロシアとの比較(どん!)

ロシアでけぇえええ!!やっぱロシアはめちゃくちゃデカかった笑

いかがでしたか。今回は、実際の面積を測れるサイトThe True Size Of…を紹介しました。意外な発見があって面白かったのではないでしょうか。実はこのサイトでの発見は教養的な視点も示してくれています。

例えばスウェーデンでは人口の20%が移民です。しかし、日本と同じくらいの大きさで800万人の国が自力で発展を維持しようとしたら、移民の受け入れはある種、当然の選択肢と言えるのではないでしょうか。

例えば教育水準が非常に高く、社会全体で教育を支える土壌が完成しているデンマークの実践例を聞いたとき、九州ほどの大きさの国土に600万人の国民で成り立つ国の政策を、同じフットワークで日本が実行できないのも納得ではないでしょうか(ちなみに九州は人口1,400万。)

世界の大きさを理解するということは、僕たちの社会問題の捉え方を考えることでもあります。と、最後に少し真面目な話になりましたが、シンプルに面白いので是非使ってみてください:)では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました