留学生活 【オーストラリア留学】やっちまいました。銀行口座に関する失敗。得しようとして損してしまった話。 金利が日本の銀行と比べ、非常に高いことで人気のオーストラリアの銀行口座。その口座の落とし穴というか、失敗談をお話しします。それは唐突に訪れたアプリやネットがあれば日本でも使える。オーストラリアへ行った時も現地の口座を使える。Wiseを使えば... 2024.11.18 留学生活
おすすめ本・旅行 【おすすめの本8】不朽の名作に描かれたコミュニケーションのあり方。合理性、効率を求める現代にこそ突き刺さる1冊。 こんにちはKaiです。今日は書評コーナーです。今日は僕が自身の留学経験と、高校での教員経験を踏まえて「なるほど、これは確かに的を射ている!実践でも通用するぞ」と感じた本を独断と偏見で紹介していきます。今回紹介する本は「コミュニケーション」に... 2024.11.15 おすすめ本・旅行
教育界のキャリア 【留学×教員×お金④】UOW (TESOL M.A) の単位で教員免許は専修へグレードアップできるのか。 Kai最後の申請書類を揃えるべし。ども、Kaiです。オーストラリアの大学で修得した単位を活用し、我が免許を一種から専修へ変更する旅。教育委員会から返信が来まして、どこどこどこどこ・・・無事に単位が認められました!!(拍手)高等学校教諭の専修... 2024.11.11 教育界のキャリア
資格・検定 【英検1級】一次試験の結果発表〜!! Kai英検の結果やいかに?!こんにちは、Kaiです。英検1級の一次試験の結果が返ってきました!今年度から新形式となった英検、してその結果は・・・どん!不合格やないかい笑合格基準点が2028点、僕の点数が2012点。16点足りませんでした。こ... 2024.11.05 資格・検定
留学生活 【オーストラリア留学】ウーロンゴン大学 TESOL M.A 卒業。大変お世話になりました! こんにちは、Kaiです。先日、ついにウーロンゴン大学の卒業式を終えてきました。仕事の関係で長期滞在できない手前、今回は会える人も限られてしまいましたが、その中でもできる限り楽しんできました!初 日初日はお好み焼き屋の大将ことHikaruくん... 2024.11.02 留学生活
留学生活 【オーストラリア留学 スマホ】SIMは解約すべき?留学中・帰国後のスマホの正解とは? Kaiども、Kaiです。今週末にオーストラリアへ帰るぞ〜! ということでふと思ったスマホ事情。特に海外で使うとなるといろいろな選択肢があります。今回はそんな海外のスマホ事情について書いていきます。海外でスマホを使う方法そもそも海外滞在中にス... 2024.10.22 留学生活
教育界のキャリア いろいろな働き方があっていいじゃない:)教員と講師業の特徴を実際に比べてみました。 Kai教員 vs 講師業向いているのはどっち?ども、Kaiです。日本はすっかり秋の風になりました。週2の更新をベースとしてのんびりやってますが、最近少しペースが乱れています笑。主な理由は仕事です。今、通信制学校のサポート校の講師として働いて... 2024.10.12 教育界のキャリア
気まぐれコラム 【プロって何?】みんなどんな意味で使っているのでしょう。 Kai今日は雑多な記事です。ども、Kaiです。やっと秋になりましたな。風が心地よい。〜プロって何だろう〜みなさん、これに答えられますか。プロという言葉が意味するものは。今回は2人の方から示唆してもらった考えを僕なりに解釈していきます。1人は... 2024.10.05 気まぐれコラム
おすすめ本・旅行 【おすすめの本7】プレゼン術&英語力アップ!2つのスキルを同時に磨くおすすめ本 Kai“聴衆はみんなあなたのプレゼンがうまくいってほしいと思っている”こんにちは、Kaiです。今日は書評コーナーです。また大分ダイブ、空いちまった笑。僕が「なるほど、これは確かにええんやないの!」と感じた本を独断と偏見で紹介していきます。今... 2024.09.30 おすすめ本・旅行
教育界のキャリア 【教育】通信制教育の基本解説!その魅力と課題を徹底チェック! ども、Kaiです。朝と夜は秋らしくなってきました。昼、乗り遅れとるぞ!笑さて、実は通信制教育の講師として働くことになりました。教員時代に触れましたが、正直あまりわかっていませんでした。しかし、教育者として正しく理解しておくべき分野の1つでは... 2024.09.28 教育界のキャリア