教育界のキャリア

教育界のキャリア

民間だからこそ!サポート校の圧倒的強みと未来の可能性

ども、Kaiです。暖かくなってきましたねぇ。今年も花粉は史上最大量を更新するんでしょうか。さて、サポート校講師として働き始めて半年が経ちました。自分が経験したからこそ色濃く見えてきた特色、全日制にはない強みがあります。今回は、3つのポイント...
教育界のキャリア

【留学×教員×お金⑤】完結!UOW (TESOL M.A) の単位で教員免許は専修へグレードアップできるのか。

Kaiケリをつけようじゃねぇか・・・!こんにちは、Kaiです。冬の寒さが身に沁みる日々。そんな中、やってきました・・・長い戦いに終止符を打つときが!基本情報や海外大学の申請条件を調べるところから始まり↓プランBとして通信大学の担当者と連絡を...
教育界のキャリア

【教員の給与2】公立教員の格付け(号数)はどう上がっていくのか。一例を紹介。

Kai実際に、何号あがるん?ども、Kaiです。教員の専修免許について、滞った書類も何とか完結しました。提出を無事に終えたのでいよいよ最終審査待ちです。さて、教職を退職したり免許を申請したりする過程で教員の給与に関心を持ちましたが、そもそも教...
教育界のキャリア

【留学×教員×お金④】UOW (TESOL M.A) の単位で教員免許は専修へグレードアップできるのか。

Kai最後の申請書類を揃えるべし。ども、Kaiです。オーストラリアの大学で修得した単位を活用し、我が免許を一種から専修へ変更する旅。教育委員会から返信が来まして、どこどこどこどこ・・・無事に単位が認められました!!(拍手)高等学校教諭の専修...
教育界のキャリア

いろいろな働き方があっていいじゃない:)教員と講師業の特徴を実際に比べてみました。

Kai教員 vs 講師業向いているのはどっち?ども、Kaiです。日本はすっかり秋の風になりました。週2の更新をベースとしてのんびりやってますが、最近少しペースが乱れています笑。主な理由は仕事です。今、通信制学校のサポート校の講師として働いて...
教育界のキャリア

【教育】通信制教育の基本解説!その魅力と課題を徹底チェック!

ども、Kaiです。朝と夜は秋らしくなってきました。昼、乗り遅れとるぞ!笑さて、実は通信制教育の講師として働くことになりました。教員時代に触れましたが、正直あまりわかっていませんでした。しかし、教育者として正しく理解しておくべき分野の1つでは...
教育界のキャリア

【教員の給与】公立教員の給料はどう決まるのか。先生は給料をどう上げるのか。愛知県の例で紹介。

Kai給与選定はブラックボックス気味でいいという暗黙の風潮、破ってくぜ。ども、Kaiです。帰国するとぼちぼち新しい職を探すことになります。その時より良い給与で働きたいというのが率直な本音。しかし、今までの給与の仕組みを理解しておかなければ比...
教育界のキャリア

【留学×教員×お金③】UOW (TESOL M.A) の単位で教員免許は専修へグレードアップできるのか。

KaiTESOL M.Aを使った単位認定の協議に必要な書類とは?ども、Kaiです。月曜は大学のみんなに会えるのもあって楽しいです。さて、海外の大学院の単位をうまく活用し、専修免許GETのための基本の流れと放送大学の概要を見てきました。①基本...
教育界のキャリア

【留学×教員×お金②】UOW (TESOL M.A) の単位で教員免許は専修へグレードアップできるのか。

Kai複雑なシステムを解説!ども、Kaiです。今週はXmas in Julyやバイトの送別会など楽しいイベント多しでした。着々ですね〜。前回は専修免許の基本情報と申請の流れを紹介しました(前回の記事はコチラ)。今日はその続きです。実は、教育...
教育界のキャリア

【留学×教員×お金①】UOW (TESOL M.A) の単位で教員免許は専修へグレードアップできるのか。

Kaiせっかくの海外大学院の単位、うまく活用できないものかども、Kaiです。せっかく海外でTESOLを学んだわけですが、これを上手にキャリアに繋げられないものか・・・・・・ある。あるじゃん!教員免許のグレードUPという方法が!とは言え、海外...
ぜひシェアしてください!
タイトルとURLをコピーしました