【英検】英検®ライティング新形式(Eメール・要約)対策!無料で6回分の問題を手に入れる方法

Kai
Kai

少なくとも6回やで!

ども、Kaiです。UOWで仲良くなった教員の友人が英検の勉強をしているのを知りました。僕の敵討ちをしてくれるということで是非応援したいと思います笑。

そんな英検®のライティングでは新形式が導入され、Eメールや要約問題が加わりました。しかし、まだ対応した問題集が少なく、対策が難しいと感じる方も多いのではないでしょうか?今回はそんな方に3つのサイトを紹介します。

それらを通じて少なくとも・・・・・6回分のライティングの新問題を無料で手に入れることが可能です。Eメールや要約問題はあまり出回っていないので、ゲットできるのはありがたいですよね:)

また、そのどれもが英検®と関わる立場で作成されています。すなわち問題の妥当性や真正性が高いと言えるのです。

では見ていきましょう〜

1)英検®公式サイト

まずは公式。英検®は公式サイトに直近3回分の過去問を掲載してくれています。

言わずと知れた英検®のホームページ。このサイトの旨みは何といっても直近という点です。これは試験が実施されるたびに直近3回分が更新されることを意味します。

① 24年度 第1回
② 24年度 第2回
③ 24年度 第3回
④ 25年度 第1回(①が消える)
⑤ 25年度 第2回(②が消える)


初めて導入された2024年度の第1回の過去問を押さえておけば、次の6月になれば4つ、10月になれば5つ・・・といった具合に試験の数だけライティング問題が増えていきます。

自分が目指す級の問題を取りこぼさないよう確実にダウンロードしておきましょう!

2)旺文社の英検®合格ナビゲーター

旺文社が運営するサイト。ここでは2つの問題を手に入れることができます。

・英検公式サンプル問題・旺文社解説つき
・旺文社オリジナル予想問題

まず、何といっても旺文社。英検協会と登録住所が同じというミステリーもさることながら「でる順パス単」や「過去6回全問題集」など、数多くの有名な教材を手掛けている企業。「英検=旺文社」と言っても過言ではないのではないでしょうか。

旺文社は英検対策の定番ともいえる出版社で、そのノウハウを活かした問題は信頼性が高いと言えます。さらに、解説付きなのも嬉しいところです。

3)英語の友

各級のライティングの基本情報から対策までをまとめたページ。取り組み方の一環で問題例が載せられています。ここでは練習問題1回分を手に入れることができます。

こちらも運営元は旺文社。つまり、そういうことです笑。

さて、いかがでしたか。今回は新しい問題を無料で手に入れられるサイトを紹介しました。ライティングの問題は繰り返し取り組んでも力になります。

是非、こういった無料の問題を逃さないようにしましょう。他に信頼度の高いサイトなどがあればまた紹介したいと思います:)では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました