英語学習

英語学習

共通テストの英語の解き方のコツ。時間に負けない解き方とは?【がんばれ受験生!】

Kai今すぐ実践!!ども、Kaiです。共通テストの指導にあたり過去問や河合塾、Z-kai、駿台の英語の演習問題を解いていますが、難しいですね。まず英文の分量めっちゃ多いですね。調べたら5,000〜6,000語ほどあるそう。確かになかなか骨の...
英語学習

【英語学習#3】リスニング力をアップさせるための科学的アプローチ:英語リスニングの『聴く』仕組み③

Kaiリスニングの最終章ども、Kaiです。寒ぅなりましたね〜。朝とか布団から出たくない。伊吹おろし来たら耐えられんぞ笑 ところでブログのタイトルがずっと留学中になってましたね。修正いたしました、あしからず笑。さて、今回でリスニングは一区切り...
英語学習

【英語学習#2】リスニング力をアップさせるための科学的アプローチ:英語リスニングの『聴く』仕組み②

Kaiリスニング力を上げる縁の下の力持ち!どうもKaiです。リスニングのメカニズムを科学的に解明する記事第2弾。1つ目の認知処理の記事はこちら。リスニングのメカニズムリスニングスキルには3つの構成要素が存在します。それがコチラでした。今回は...
英語学習

【英語学習#1】リスニング力をアップさせるための科学的アプローチ:英語リスニングの『聴く』仕組み①

Kaiリスニングのメカニズムを科学しようこんにちは、Kaiです。リスニング力を上げたい、でも何をどうすればいいのかよくわからない。結果、とりあえず問題を解いて終わり。そんな方も多いのではないでしょうか。実はリスニングという目に見えない能力は...
英語学習

【英語学習#1】そのリーディングの学習方法は合っていますか?あなたにとって効果的な英語の勉強法とは。

Kaiリーディングに焦点を当てると・・・多くの学校が受験の文化により、活動を通して基礎を学ぶ↓受験に対応できるよう発展的な内容を学ぶというプロセスを辿っています。このラーニングプロセスは実は "Meaning意味/ Form形式-based...
英語学習

【英語学習】英単語の覚え方、伝授。

Kai覚えきれねぇ?!ども、kaiです。最近、英検を勉強する中で気づきました。英検の単語、めっちゃむずいな!笑そんな英単語も覚えたもん勝ちだ、とよく言うものの、その覚え方のバリエーションを知りたいわけで。そこで今回は僕が英単語をどう覚えてい...
英語学習

【教育:ZPD】UOWの学び。なぜ学習者には先生やメンターが必要なのかを科学的に考えてみる。

Kai自身の英語教育をアップデートするために渡豪、大学院でTESOLを修了したところです。こんにちは、Kaiです。風邪で39℃を超える熱。体の免疫が落ちたのかな。。。言語学習。今日日ネットや無料動画のおかげで簡単に自分で勉強できるようになり...
英語学習

【教育:GLL Strategies】UOWの学び。英語学習をより効果的に。優れた学習者の共通点を紹介:)

Kai自身の英語教育をアップデートするために渡豪、大学院でTESOLを修了したところです。こんにちは、Kaiです。日本の夏は蒸し蒸ししていると知人友人から報告をもらっています。ウーロンゴンは相変わらず朝晩冷える日々が続いております。さて、今...
留学生活

【オーストラリア留学 勉強法】大学のリーディング対策!時間を有効に使う読み方を紹介

ども、Kaiです。世間はイースター、課題も期限。そんな中Netflixでガメラ2を見直したんですが、なんと養老先生が出演していた!!先生こんなとこで何やってんすか?!めちゃくちゃびっくりしました笑。今日は「読む」ことについて考えたいと思いま...
留学生活

【オーストラリア留学 勉強法】レポート・エッセイ・課題で気をつけるべきこととは?

Kai型なしでは型は破れない!(?)ども、Kaiです。月曜から謎の突き指。どこでぶつけたか全く記憶にないんですが、とりあえずいてぇス。さて、大学院では恐ろしいほどの文献を読み、レポートやエッセイを書き進めていきます。頭の中で全てを処理するの...