気まぐれコラム

気まぐれコラム

教育サイトNobista様との相互リンクについて

このたび、教育情報を発信するウェブサイト「Nobista」様よりご提案をいただき、当ブログと相互リンクを設けることとなりました。このブログでは、教育の機会拡充を目的とした活動の一環として、Nobista様のウェブサイトと相互リンクを設けてお...
気まぐれコラム

卒業おめでとうと、入学おめでとう:)―UOW仲間への祝福とこれからの人へ伝えたいこと―

ども、Kaiです。今日は雑多な記事です。友人がuowの卒業式に向けてオーストラリアへ出発しました。あの時の「がんばったなぁ〜」という気持ちが昨日のことのように蘇ります。少し小っ恥ずかしいけど、幸せなひととき。みんなに再会し、一旦の別れを告げ...
気まぐれコラム

こぼれ話、うっすらとんこつ味。

ども、Kaiです。今日は雑多な記事です。GWも明け、ひと段落。みなさんどんな風に過ごされましたかね。僕は前半2日は部活の大会、後半2日は旅行へ行ってきました。今、僕はバスケ部の副顧問をしています。なんと地区予選大会で優勝という快挙!接戦に次...
気まぐれコラム

通信制の学びを経て、次のステージへ

花粉の舞う3月。異動のシーズン。教職の友人の人事が耳に入る中、僕自身の職場も変わることになりました。:)来年度から岐阜の公立高校で常勤講師をする運びとなりました。常勤講師は人生で初めてで、どんな立ち位置として扱われるのか少し楽しみです。変わ...
気まぐれコラム

【ブログの改変 Part 3!】なんだか良い感じになった!

ども、Kaiです。最初のブログのアップデートから約1年半。前回のブログの改変から約1年。今回で第3弾。いよいよこのブログにも来たのです・・・記事のカテゴリをもう少し細かくする時が笑。自分でも見直せるようにという思いもありながら更新しているわ...
気まぐれコラム

言霊は本当に効果がある? 科学的に紐解いてみた。

KaiThe brain doesn’t inherently ‘know’ who the subject is in the same straightforward way it processes the action or obj...
気まぐれコラム

引っ越し9回で悟った!良い物件を見つけるための秘訣。

Kaiいい物件に住みたい。それは日本でも同じこと!ども、Kaiです。雑多な記事です。最近、引越しました。大学生の時から数えて6回目、オーストラリアも含めると実に9回目。いや〜引越し過ぎやろ・・・笑下宿や転勤、同棲などのイベントゆえですが、こ...
気まぐれコラム

本気で身に付けたスキルはそう簡単には錆びない。

Kai雑多な記事です。ども、Kaiです。留学中の友人が誕生日パーティーで唐揚げ祭りをやっている様子を見て、なんだか微笑ましい気持ちになりました。さて、今年に入ってから教育、特に進路に関する講演をする機会がありました。お世話になっている職場が...
気まぐれコラム

2025年の抱負

Kai明けましておめでとうございます今年ものんびり更新していきますのでよろしくお願いします。昨年は、ウーロンゴン大学を卒業し自身を大きく成長させた1年でした。今年はどんな1年になるのか、その抱負をここに書きたいと思います。今年の抱負は大きく...
気まぐれコラム

2024年を振り返る

Kaiどんなことがあったかな?ども、Kaiです。今年も気付けば師も走る月。みなさんはどんな1年でしたか。僕は8月までオーストラリア、残り4ヶ月を日本で過ごす1年となりました。そんな2024年を振り返ってみようと思います。1月姉弟参戦姉と弟が...
ぜひシェアしてください!
タイトルとURLをコピーしました